
![]() |
現在の不正状態、治療開始の時期、治療方法、治療期間、諸費用などの大まかな説明をします。 |
---|---|
![]() |
検査時間が40分〜50分(一時間弱)かかります。 ・検査内容■レントゲン検査(デジタルレントゲンのため通常のレントゲンよりもレントゲン照射線量が1/2以下です。)
■横顔のレントゲン(アゴの成長状態のバランスを調べます。) ■歯全体のレントゲン(永久歯の有無や歯根の方向などを調べます。) ■歯の型検査(口の中の型をとります。) 模型を作成し、歯の大きさとアゴの大きさのバランスを調べます。 ・写真撮影顔写真と口腔内写真を撮影いたします。 顔写真はコンピューターにより、治療後の横顔の予測をみるため、また治療前の状態のチェックのために使います。 口腔内写真は治療前の状態を確認するために使います。 |
![]() |
診断に基づき治療を開始します。まだ、治療開始に早い場合は適当な時期まで観察期間とします。 ※治療期間予想は、その個人の成長・協力・努力により左右されます。 通院間隔は年齢により異なりますが通常3週間から4週間に1度です。(要30分〜1時間) ブラッシング状態が良くない場合は指導し、改善されてから治療開始となります。治療途中でブラッシング状態が悪くなった場合は治療を中断、中止させていただく事があります。 |
![]() |
長い期間を費やし、努力により得られた美しい噛み合わせをより長く保つため取り外しの保定装置を使用します。 来院は年に4〜5回程度で約2年間です。 |
![]() |
術後観察2年後、咬合に変化のない場合は矯正治療の終了とします。 |
※当院では、矯正治療全過程にかかる費用を診断時にご提示いたします。
>> 詳しくは矯正治療の費用をご覧ください。
〒336-0017
埼玉県さいたま市南区南浦和
2-44-9
榎本第3ビル3F
>> マップはこちら
JR南浦和駅 東口 徒歩3分
TEL:048-882-2153
10:00〜13:00/15:00〜19:00
ご来院の際に地図ページをご覧になると便利です。