
矯正歯科とは
矯正歯科治療とは、単に歯並びや噛み合わせを治す治療だけではありません。
歯並びが悪ければ、噛み合わせも悪いので、全身の健康に大きな影響を与えます。それは肉体的なものばかりでなく、精神的にも大きな負担となります。
矯正歯科は、歯並びを治すことにより、病気を治すのと同じように歯の正常な咀嚼(そしゃく)機能を取り戻し、健康な体と心をつくるための歯科治療です。
不正咬合が及ぼす様々な影響
* 食べ物が歯の間にはさまり、歯磨きがしにくく、虫歯や歯周病になりやすい。
* 食べ物がよく噛み砕けずに胃腸など消化器に負担がかかる。
* 上下のあごの発育や顔の成長に影響を与え、不調和をもたらす。
* 上あごと下あごをつなぐ顎関節に負担がかかり、顎関節症になりやすい。
* 噛む筋肉の発達に影響が出ることで身体の筋力全体のバランスが崩れ、姿勢が悪くなる。
* 正しい発音がしにくくなる。
* 視力低下の原因になると言われ、学力や運動能力の低下を招くこともある。
■ MENU
年齢別矯正の特徴
矯正治療について
症状と症例
矯正治療料金
インビザライン
ホワイトニング
やまぐち矯正歯科の紹介
アクセス
メール相談
HOME
ページトップに戻る
お友達に教える
PCサイトのアドレスを送る
(C)やまぐち矯正歯科クリニック.